本文をお読みになる前に、『塚見式脳機能創生療法とは』をご覧戴く方がご理解して戴きやすいです。
ご面倒でも、どうぞよろしくお願い致します。
体臭【わきが・加齢臭・口臭・チチガ・すそが・足の臭い】の中でアポクリン腺の汗が主な原因でないのは、加齢臭と口臭になります。
それ以外のわきが・チチガ・すそが・足の臭いの原因は主にアポクリン腺を中心とした汗が原因と考えられます。
わきがなどの症状が出やすい方は、共通してとてもナイーヴな方です。
その為とても常にストレスにさらされているような状況になり汗腺が反応し状況になってます。
汗が続くことで、腋臭になります。
それらの治療は、海馬と星状神経節の耳つぼを刺激して、ストレスに強い脳にしてゆくことです。
わきがでない方のアポクリン腺の汗も臭う様にできています。
治療により、常に反応しやすかったアポクリン腺の働く時間が少なくなりその分アポクリン腺からの汗が減ったり休んだりする為に臭いが弱くなり、徐々に わきがからは解放されます。
その頃には脳がストレスに強くなってきているので、他の症状、例えばアレルギー、や自律神経失調症や高血圧、不眠症などのストレスで悪化する多くの症状も改善されている方が大勢おります。
手汗も足汗もわきがと同じアポクリン腺が原因です。
同じ治療で改善します。
術後臭や加齢臭の主な原因は皮膚から排泄される油脂と考えてます。
油脂の出やすい乾燥肌をより健康的な皮膚に戻すことで改善します。
口臭の原因は、病的な口臭は別とし生理的口臭の原因はストレスです。 緊張したとき、ストレスがあるとき 唾液の分泌は自律神経(交感神経と副交感神経)が調節しています。
分泌が促進されるのは、リラックスして副交感神経が優位になっているときです。
緊張したりストレスがあるときには交感神経が優位になり副交感神経の働きが低下するので、唾液の分泌が減り、口臭が強くなります。
口臭も同様に、ストレスに強い脳にすることが治療法となります。
上記が、塚見式脳機能創生療法の一つであります。